こんな方におすすめ!
- リビングや寝室の配線が乱雑で見た目が気になっている方
- ルーターやモデムの配線をスッキリ隠したい方
- おしゃれなインテリアにこだわりがある方
- スマホやタブレットの充電場所を整理したい方
- キャスター付きで移動できる収納ボックスを探している方

配線のごちゃごちゃをオシャレに格納できる収納ボックスを発見しました!

サイズ感も絶妙で色んな場所で使えるのも嬉しいね!
こんにちは、ぺー(@pe_log_net)です。
リビングや寝室で目につく、ごちゃごちゃした配線やルーター周り。
「なんとかしたい」と思いながらも、見て見ぬふりをしていませんか?
- 「せっかくのインテリアが台無しに」
- 「ホコリが溜まりやすく、拭き掃除もしづらい」
- 「小さなお子さんやペットのいたずらや事故のリスク」
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、サンワダイレクトのルーター収納ボックス「200-CB007」シリーズです。

このルーター収納ボックスは、ごちゃつく配線をまとめて隠せるだけでなく、スマホやタブレットの充電ステーションとしても使える優れもの。
これが、

こうなります。

木製のシンプルなデザインで、リビングや寝室のインテリアにも自然に馴染みます。
プラスチッキーな収納トレー・ボックスとは比べ物にならない美しさ。

今回は、ブラックカラーの「200-CB007BK2」を実際に使ってみたので、その使い心地や魅力を詳しくレビューしていきます。
配線周りをスッキリさせたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
この記事は企業様より製品を提供していただきレビューしています
サンワダイレクト ルーター収納ボックス

メリット
- インテリアに馴染むデザイン
- コンパクトながら収納力抜群
- 充電ステーションとして活用可能
- キャスター付きで移動が楽
- マグネット対応
- カラーバリエーションが豊富
デメリット
- 特になし

製品スペック・概要
項目 | 内容 |
製品名 | ルーター収納ボックス ケーブルボックス |
型番 | 200-CB007 |
カラー | ホワイト、ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン |
サイズ | 幅40.1cm × 奥行14.5cm × 高さ44.7cm |
重量 | 約4.12kg |
耐荷重 | 10kg |
素材 | 木製(天板・側面)、スチール(前面パネル) |
段数 | 2段 |
機能 | ・ルーター/モデム収納 ・ケーブル収納 ・充電ステーション ・スマホスタンド機能 ・扉付き ・キャスター付き |
価格 | 5,980円(税込) |
販売ページ | サンワダイレクト |
サンワサプライは、1951年創業の日本を代表するコンピューター周辺機器メーカーです。岡山県に本社を置き、マウスやキーボード、USBメモリ、ケーブル類など、幅広いPC関連製品を企画・製造・販売しています。
特に「痒いところに手が届く」製品開発に定評があり、ユーザーの細かなニーズに応える機能的で使いやすい製品を数多く展開。品質の高さと手頃な価格帯で、個人ユーザーから企業まで幅広い層に支持されています。
サンワダイレクトの「200-CB007」は、ごちゃつきがちな配線周りをスッキリ収納できるルーター収納ボックスです。

本体サイズは幅40.1cm、奥行14.5cm、高さ44.7cmで、リビングや寝室の隅に設置しやすいスリムな設計。重量は約4.12kgとしっかりとした作りで、総耐荷重は10kgまで対応しています。

素材は木製の天板と側面に、前面パネルはスチール製を採用。ナチュラルな木目とマットな質感が、さまざまなインテリアに馴染むデザインです。カラーはブラック、ホワイト、ダークブラウン、ライトブラウンの4色展開で、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。

内部は2段構造になっており、Wi-Fiルーターやモデム、電源タップ、ACアダプターなどをまとめて収納可能。さらに、スマホやタブレットを立てかけられる充電ステーション機能も備えています。
扉付きなのでホコリが入りにくく、お子さんやペットのいたずら防止にも効果的。底面にはキャスターが付いているため、掃除や模様替えの際も楽に移動できます。
組み立ての手間がほとんど無く、すぐに使い始められるのも嬉しいポイント。
外観チェック
それでは外観と基本機能をチェックしていきます。
木製のシンプルなデザイン。
ブラックカラーの家具と隣り合わせても違和感のない作りになっています。

奥行は14.5cmとスリムな形状になっています。

タブレットなどやアロマなど小物を置くのに丁度良い奥行。

上部はダボの取り付けによって簡単に位置調整・取り外しが可能な天板になっています。

上記はボックスタイプですが、片方を一段下げてコードを収納したり、斜めにしてタブレットを立てかけられるスタンドスタイルも可能です。

前面からも電源タップにアクセスできるよう開閉できる扉になっています。
扉の上部はスチール素材になっているためマグネットにも対応。


背面の外観と主な機能は以下の通り。

前面と同様に上部はスチール素材になっているためマグネットに対応しています。
マグネット系のケーブルを組み合わせて使うなど、工夫次第では便利に活用できそうです。

上部が電源タップ用の収納になっています。
前からも後ろからもアクセスできるため便利です。
落下防止用のガードフックもあり安心。

ルーター収納部分の左右にはケーブルフックが付いています。
これにケーブルを巻くことで長いケーブルも上手に収納することが可能です。

下部にはキャスターがついているので移動も楽々。

組み立て

組み立てと言っても基本は完成品が手元に届きます。
キャスターを取り付けたり天板用のダボ付けなど、ドライバー不要のはめ込み系の組み立てになります。

理解できれば10分もせずに完成すると思います。
※天板をスタンドスタイルにする場合のみネジ止めなど組み立てが必要になります。
使用レビュー
収納力が絶妙!NASとHDDを綺麗に収納できた。
今回はnasneと、それに接続するHDDの二つをこの収納ボックスで格納してみたいと思います。

特にnasneはテレビケーブル・LANケーブル・HDD用のUSBケーブル・電源ケーブルとこれ1台でごちゃつきやすく収納が大変です。

まずはサイズ的に問題ないかをチェックします。

サイズ感が絶妙!ケーブルを加味しないといけないのでここまで綺麗には並ばないと思いますが、奥行きをうまく活かせばなんとか入りそうです!
それでは実際に収納していきます。
上部の収納部分に電源タップを格納。

nasneやHDDに電源ケーブルを差し込み、ケーブルフックに巻き付けていきます。

本体と電源が接続できたら、設置面に合わせてマルチメディアコンセントと接続されたケーブルを収納していきます。

完成、かなり綺麗に収まりました。

もちろん、背面に無理やり隠しているわけではないです。
ずらしてもこの通り綺麗に収納できています。

電源タップに余裕があるのでこれをタブレットの充電ステーションにもしてみようと思います。

ケーブルを隠しながら充電ステーションにも使えます。
これはめちゃくちゃ良いですねぇ・・・

絶妙なサイズ感。デスク下の配線も整理できる
僕の部屋はデスク下横にマルチメディアコンセントがあるパターンで、デスクに装着するケーブルトレーに仕舞える分は大丈夫なのですが、追加でルーターやNASの設置をするのに工夫が必要でどうしようか悩んでしました。

こんなスペースでもサンワサプライのルーター収納ボックスなら問題ありません。
高さ44.7cmと収納としてみればコンパクトな部類ですので設置場所を問いません。
先ほど設置したセットアップをそのまま移動させます。
この収納ボックスに綺麗にまとまっていて、しかもキャスター付きなので移動がめちゃくちゃ楽・・・ここも感動ポイント。
ルーターのお引越しも簡単にできます。

サンワのルーター収納ボックスは高さが44.7cmなので通常のデスクの下なら潜り込ませて使うこともできます。

スッポリ収まります。
上部にゆとりがあるので何か使えるかも。
まとめ
サンワダイレクト ルーター収納ボックス

メリット
- インテリアに馴染むデザイン
- コンパクトながら収納力抜群
- 充電ステーションとして活用可能
- キャスター付きで移動が楽
- マグネット対応
- カラーバリエーションが豊富
デメリット
- 特になし

インテリア・景観を壊さないシンプルかつ綺麗な収納ボックスです。
設置場所を問わない絶妙なサイズ感、コンパクトなのに収納力も抜群。
僕はPRでも結構容赦なくダメ出しするタイプですが、特にデメリットというデメリットはありませんでしたね、想定通りに使用できていて非常に満足です。
おすすめなのでぜひチェックしてみてください。
コメント