【バスマット×体組成計 スマートバスマット レビュー】体重計に毎日乗るのが続かないあなたへ。ストレスフリーで続くおすすめスマート体組成計【PR】

バスマット×体組成計 スマートバスマット レビュー】体重計に毎日乗るのが続かないあなたへ。ストレスフリーで続くおすすめスマート体組成計【PR】 ガジェット 2025.07.11
こちらの記事には広告・プロモーションが含まれます

7月8日(火)0:00~2025年7月14日(月) 23:59までAmazonプライムデー実施!

キャンペーンへのエントリーもお忘れなく!

Amazonセール エントリーページ

こんな方におすすめ!

  • 体重計(体組成計)に毎日乗るのが面倒・続かない
  • お風呂上がりのルーティンで自然に体重・体組成を記録したい
  • 体重計の数字や測定にストレスを感じている
  • 濡れた足でそのまま乗れる体組成計を探している
  • Wi-Fi対応!アプリ連携など次世代型の体組成計を使いたい方
コロ
コロ

体重計に毎日乗るの、正直めんどう…濡れた足で乗るのも不安だし…

ぺー
ぺー

その悩み、スマートバスマットが全部解決してくれるよ!

こんにちは、過去に15kg減量に成功した男、ぺー(@pe_log_net)です。
そして2年の月日を経て、とある事情から思いっきりリバウンドしました(泣)

改めてダイエットしようとしても毎日体重計に乗るのが面倒で続かない、そもそも始めるのが億劫。
そんな悩み、ありませんか?

  • 「体重計を出したり、乗ったりするのが面倒で習慣化できない」
  • 「体重測定がストレスで、つい避けてしまう」
  • 「濡れた足で体重計に乗ると壊れそうで心配」

そんな悩みを解決してくれるのが、バスマットと体組成計が一体になった「スマートバスマット(Smart Bath Mat)」です。

スマートバスマット

お風呂上がりにバスマットに乗るだけで、無意識のうちに体重や体脂肪まで自動で記録してくれる新しい健康管理ガジェット。

面倒くさがりでもストレスなく続けられる、そんなスマートバスマットの使い心地を実際に試してみました!

この記事は企業様より製品を提供していただきレビューしています

スマートバスマット(Smart Bath Mat)


メリット

  • バスマットと体組成計が一体化しているので、お風呂上がりに乗るだけで自動測定・記録できる
  • 生活動線に自然に溶け込むため続けやすい
  • デザイン性が高く、インテリアにもなじみやすい
  • わざわざ体重計を出したり、乗る手間がなく習慣化しやすい
  • Wi-Fi対応で、スマホが近くになくても自動でデータをクラウドに保存
  • 体重・体脂肪率など15項目を測定可能
  • 最大8名まで自動認識、家族全員で使いやすい
  • 防水仕様(IP65)で濡れた足でも安心して使える
  • バスマット部分は吸水・速乾性に優れた珪藻土マットで、丸洗いも可能
  • アプリ連携でグラフ化やAIによるアドバイス(ウェリーくん)も受けられる
  • ポケモンやミニオンとのコラボデザインもある

デメリット

  • 価格が高め(割引クーポンあり!)
  • 本体が大きい(設置予定場所の確認が必要)
  • その場で数字を確認したい人には不向き(アプリで対策可能)
  • 3ヵ月~半年に一度充電が必要

公式サイトならクーポンが使えてお得!!

当サイト専用のクーポンを発行しています!
下記の「購入はこちら」リンクからの購入、または当サイトで発行したクーポンの入力でスマートバスマットが10%引きで購入できます!ぜひご活用ください!

クーポンコードPELOG10

購入はこちら

スポンサーリンク

製品スペック

項目内容
ブランド名issin(イッシン)
商品名スマートバスマット 体組成計モデル(Smart Bath Mat)
サイズ500×350×20mm
重量4.8kg
測定項目体重、BMI、体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量、体内年齢、基礎代謝量、体水分率、推定骨量、皮下脂肪率、タンパク質、除脂肪体重、体脂肪量、骨格筋量、ボディタイプ(計15項目)
計量範囲6〜180kg
最小表示6〜90kg:0.1kg単位/90〜180kg:0.2kg単位
精度6〜90kg:±0.1kg/90〜180kg:±0.2kg
電池リチウムイオン蓄電池(内蔵・充電式)
通信方式Wi-Fi(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
防水規格IP65
使用環境0〜40℃、〜90%RH
バスマットソフト珪藻土マット(吸水性・速乾性・丸洗い可)
付属機能ユーザー自動認識(最大8名)、6つのモード(ダイエット、健康維持、チャイルド、マタニティ、ベビー、ペット)、AIサポート(ウェリーくん)、プライバシー設定など
issin企業ロゴ

issin(イッシン)は、日常生活に自然に溶け込むヘルスケア機器やサービスを開発する、東京大学発のスタートアップ企業です

2021年創業で、「家族の健康を無意識のうちに守る」をコンセプトに、スマートバスマットやスマートリカバリーリングなど独自の健康管理ガジェットを展開しています

創業者はpopIn Aladdinやスイカゲームなどヒット商品を生み出した連続起業家・程涛(テイ トウ)氏

issinは、テクノロジーで家族のカラダとココロの健康維持・増進を実現することを目指している企業です

スマートバスマットとは?

スマートバスマットとは

スマートバスマットは、バスマットと体組成計が一体化した新発想の健康管理ガジェットです。

お風呂上がりにバスマットに乗るだけで、体重や体脂肪率など15項目のデータを自動で測定・記録。

スマートバスマット

Wi-Fi対応でスマホアプリと連携し、家族全員(最大8名分)の健康データもまとめて管理できます。

防水仕様(IP65)なので濡れた足でも安心して使えます。

IP65とは「粉塵が中に入らず、あらゆる方向からの噴流水(シャワーや蛇口の水など)にも耐えられる防塵・防水性能」を示します。水没などには対応していません。

バスマット部分は吸水・速乾性に優れた珪藻土マットを採用。
これにより、お風呂上がりの濡れた足でもしっかり水分を吸い取り、すぐにサラサラに乾くので、いつでも快適に使えます。

普段の生活動線に自然に溶け込み、面倒なく毎日の健康管理ができるのがスマートバスマットの最大の特徴です。

家族みんなで健康管理!自動でユーザーを判別してくれる!

スマートバスマット「ウェリー」は、家族みんなで安心して使えるように設計されています。

設定画面から家族メンバーを追加できます。
各メンバーごとにプロフィール(名前・身長・生年月日など)を登録でき、家族全員が一台のバスマットを共有できます。

計測時に自動でユーザーを判別し、それぞれの体重や測定データを個別に記録します。
そのため、測る度にユーザーを選択する作業も一切不要です。

自動計測は測定された体重が登録体重±2kg以内であれば、そのユーザーのデータとして自動的に記録されます。体重の近いユーザーがいる場合、該当する複数ユーザーにデータが一時的に割り振られ、アプリ上で手動で本人を選択・承認することができます。

家族の計測データは個別に管理され、他のメンバーには見えないので安心です。

スマートバスマットは5GHz対応で嬉しい

スマートバスマットが2.4GHz帯だけでなく5GHz帯にも対応している点は、スマート家電として大きなメリットです。

一般的な家庭用Wi-Fiルーターは2.4GHzと5GHzの両方に対応していますが、多くのスマート家電は2.4GHz帯しか接続できません。

そのため、メッシュWi-Fiやデュアルバンドルーターを使っている家庭では、2.4GHz帯と5GHz帯が自動的に振り分けられることで、2.4GHz専用のスマート家電がうまく接続できないトラブルが発生しやすいです

一方、スマートバスマットは5GHz帯にも対応しているため、最新のWi-Fi環境やメッシュWi-Fiでも安定して接続しやすく、ネットワークの混雑や干渉も少なくなります

これにより、設置場所や家庭のネットワーク構成を気にせず、スムーズに使えるのが大きな特徴です

もしスマート体組成計を検討している場合、自宅のwi-fi環境と製品のwi-fi対応状況は必ず確認するようにしましょう!

スポンサーリンク

外観チェック

まずはスマートバスマットを開封しつつ、外見をチェックしていきましょう。

スマートバスマット

内容物はスマートバスマット本体・ソフト珪藻土マット・ACアダプタ・専用充電ケーブル・説明書になります。

スマートバスマット

まずは本体から。

約500×350×20mmと、一般的なバスマットよりやや大きめの長方形。
浴室の脱衣所や洗面スペースに自然に馴染む薄型設計です。

スマートバスマット

測定器本体にはディスプレイは搭載されておらず、測定結果はすべてアプリを経由して確認します。

代わりに中央には充電用ポートを搭載。

スマートバスマット

専用のマグネットコネクタケーブルをくっつけて充電します。

内蔵バッテリーが搭載されており、使用状況・環境によりますがおおよそ約3ヵ月~6ヵ月程度持つようです。
充電残量の確認もアプリ経由となります。

スマートバスマット
専用のコネクタケーブル
スマートバスマット
マグネットでペタっとくっつく

裏面は全体的にフラットなアルミ調パネルでシンプルなデザインです。
四隅の滑り止めパットと本体重量のおかげでかなり安定して設置できます。

スマートバスマット

続いて珪藻土マット

珪藻土マット

全体的にシンプルなデザイン。
4つのラインは体脂肪率などのデータを測る際の立ち位置の目安として使用します。

サラサラとした質感で手触りはとても良いです。

珪藻土マット

裏面の滑り止め加工も強力で、子供を含む家族が利用していても今のところまったくズレていません。

珪藻土マット
珪藻土マット

シンプルで洗練されており、サラサラ質感の珪藻土マットが生活空間になじみやすいデザインとなっています。

スポンサーリンク

スマートバスマット設定手順

スマートバスマット

ここではスマートバスマットの設定方法についてざっくり解説します。

スマートバスマットは初期設定が必要ですが、専用アプリ「ウェリー」がわかりやすく設定内容を案内してくれるため難しくありません。

ユーザーは指示に従って選択するだけで設定が完了します。

ウェリー - パーソナルヘルスケアAI  スマートバスマット

ウェリー – パーソナルヘルスケアAI スマートバスマット

issin Inc.無料posted withアプリーチ

設定手順
  • STEP1
    専用アプリ「ウェリー」をインストール
    専用アプリ「ウェリー」をインストール
    専用アプリ「ウェリー」をインストールします
  • STEP2
    アカウントの作成
    アカウントの作成
    アカウントの作成を行います。アカウントの作成にはメールアドレスもしくは電話番号が必要です。 手順に従い、名前、生年月日、身長、性別、体重管理モードを選択して次へ。
  • STEP3
    デバイスの選択
    デバイスの選択
    デバイスの選択画面でスマートバスマットを選択します。
  • STEP4
    スマートバスマットの種類を選択
    スマートバスマットの種類を選択
    「体重計タイプ」か「体組成計タイプ」かを選択します。今回は「体組成計タイプ」を選択します。
    スマートバスマットの種類を選択
    正しいタイプが選択されていれば購入したデバイスをBluetoothで自動で検知します。検知されたデバイスを選択して次へ。
  • STEP5
    スマートバスマットをWi-Fiに接続
    スマートバスマットをWi-Fiに接続
    接続したいアクセスポイントを選択し、スマートバスマットをWi-Fiに接続します。Wi-Fiのパスワードも必要なのであらかじめ準備しておくと良いでしょう。
  • STEP6
    設定完了
    設定完了
    以上で設定完了です。早速計測してみましょう!
スポンサーリンク

使用レビュー

ズボラな僕でもスマートバスマットなら余裕で習慣化できる3つの理由

  • お風呂のついでだから忘れない、服も脱いでる状態なので正確に測定できる
  • 体重計を取り出したり仕舞ったり・・・の過程が不要
  • 全部自動でデータ管理してくれる

ズボラな僕でもスマートバスマットなら余裕で習慣化できる

スマートバスマット

ダイエット経験者ならわかると思いますが、体重計ってわざわざ乗るものなんですよね。

「体重が減ってきた頃」「習慣化してきたタイミング」であれば体重計や体組成計に乗るのってそこまで億劫ではなくなる(寧ろ楽しみでもある)んですが、とにかく最初の頃や長い停滞期中は本当に面倒くさいし数字も見たくない。

なるべく低い数値(確実な測定)で計測したい場合は服も脱がないといけないですしね。
そのせいでダイエット始めたくないと言っても過言ではないくらいです。

ですが、スマートバスマットなら「浴室の入り口に設置する勇気」だけで始められます。
これ本当にうれしい。

スマートバスマットなら「浴室の入り口に設置する勇気」だけで始められます。
ぺー
ぺー

風呂上りにバスマットに乗るだけ、おまけに裸の状態だからわざわざ脱ぐ必要もないですし普通の体重計に比べて遥かに気軽です!!

わざわざ取り出すのも面倒な体重計
わざわざ取り出すのも面倒な体重計

体重計って出しっぱなしにすると景観を乱しますよね。
かと言って収納したり取り出したりするのも、毎日続けていると小さいストレスの積み重ねになります。

体重計って出しっぱなしにすると景観を乱します

スマートバスマットは余計な装飾を省いたフラットなデザインで、バスルームや脱衣所の雰囲気を壊しません。

スマートバスマット

体重計としてではなく、バスマットとして置いておけるのでこれも非常にありがたいです。

ぺー
ぺー

体重計と違って出しっぱなしでも違和感ないのでストレスフリーです!

その場で数字が出ないというのも、ダイエットはじめたての段階では特にメリットに感じます。

スマートバスマット

僕は最初の内は特に現実を直視できないタイプ(少し瘦せてから現状確認する)なので気軽さが段違いです。

すぐに測定結果が見たい!という方は管理アプリの通知設定から「体重プッシュ通知」をONにすればスマホの通知から測定結果をすぐに確認することもできます。(デフォルトはOFF)

スマートバスマット
ぺー
ぺー

結果的に気になるから結局見てしまうんだけど、今日は見なくていいやみたいに選択できるのもいいなって思いました!

体重計測時は「ここに立ってください」といった細かな位置指定がないのも大きな魅力。

体重測定の場合はマット上の
どの位置に乗っても測定可能

普段通りバスマットに乗るだけでOKなので、“体組成計に乗る”という意識よりも、“いつものバスマットを使っている”感覚により近いです。

体重・BMIを除く体脂肪率などの他13項目を測定する場合は珪藻土マットのラインに沿って立つ必要があります。

ぺー
ぺー

これからダイエット始めたいけどキッカケが欲しいと思っている貴方にぜひおすすめしたいです!

一方で精密機械だということを考えると、小さいお子様のいるご家庭への設置は念のため注意が必要です。

一見、ただのバスマットに見えるので「強く足踏みさせない」「飛び乗らない」ように今までのバスマットとは異なることを含めて注意喚起する必要があります。

我が家でもこの点は心配していましたが、測定器だということがわかるとむしろ測定を楽しんでやってくれているのと、意外と丁寧に扱ってくれている感じがして一安心しています。

スマートバスマット
3歳児も体重測定が楽しそう
コロ
コロ

生活動線に入るからこその注意も必要ってことだね!

珪藻土マットの圧倒的吸水力と速乾性

珪藻土マットの圧倒的吸水力

お風呂上がりに濡れた足で乗っても、マットの表面に水分が残りにくく、家族が続けて使っても快適な使い心地が続きます

この吸水性と速乾性のおかげで、布製バスマットのような湿った不快感がなく、衛生的にも優れています

また、スマートバスマットの珪藻土マットは洗濯機で丸洗いができる点も嬉しいポイント。

通常のバスマットと同じように管理することができます。

全部自動なのが楽すぎる

スマートバスマット

スマートバスマットは、体重や体脂肪などのデータが毎回自動でアプリに記録されるので、本当に“何もしなくていい”のが圧倒的にラクです。

測定が終わったら、アプリを開くだけでグラフや数値がすぐに確認でき、手入力や記録の手間がありません。

スマートバスマット
各項目の詳細データも閲覧できる

毎日の計測データが勝手に蓄積されていくので、「今日は測ったっけ?」と気にする必要もなし。家族ごとに自動でデータが振り分けられるのも便利で、健康管理がぐっと身近になります

ぺー
ぺー

計測結果をわざわざスマホに入力する必要はありません!Wi-Fi万歳!!

また、カロリーや食事記録を手入力していた方にも朗報です。

専用アプリ「ウェリー」では写真を撮って送信するだけでAIがカロリーや栄養素などを自動で推定・記録してくれます。

ウェリーで食事管理も楽々

成分表を撮影するのが確実です。万が一AIのカロリー計算に誤差がある場合は手動での修正も可能です。

これまで体重管理が続かなかった人ほど、「全部自動って、こんなに楽なんだ!」と実感できるはずです。

今までシンプルダイエットに計測した体重と食事内容とカロリーを全部手入力で入れていた苦労はおさらば!!

スポンサーリンク

選べるデザイン

スマートバスマットの利点はその機能性だけではありません。

インテリアに合わせるためのカラーバリエーションが豊富な点もおすすめしたいポイントの一つです。

珪藻土マットのカラーバリエーション

シンプルなデザインももちろん良いですが、ポケモンミニオンといったコラボデザインも充実しているのも魅力。

ポケモンコラボ
スマートバスマット ミニオンデザイン

ポケモンデザインをチェックする

ミニオンデザインをチェックする

ぺー
ぺー

キャラクターファンはもちろん、子供のいるご家庭でも喜ばれるラインナップです!

スポンサーリンク

注意点

設置場所が確保できるか念のためにチェック

スマートバスマットの設置場所を確保

スマートバスマットは大きめの体組成計です。

浴室のドアは一般的には55cm~70cmとなっているため、50cmのスマートバスマットであれば基本的には問題なく設置できるとは思いますが、ドアと洗面台が干渉している場合など、幅が短い場合は事前にチェックすると良いでしょう。

スポンサーリンク

Smart Recovery Ringと組み合わせるとさらに効果的

スマートリカバリーリング

Smart Recovery Ring(スマートリカバリーリング)は同社(issin)が開発する指輪型の健康管理・測定ガジェットです。

装着しているだけで睡眠の質やストレス、歩数などを計測してくれる優れものです。

2つの製品を組み合わせてあらゆる身体の健康状態をissinのエコシステムによって気軽に管理できるのは他のスマートリングには無い唯一無二の特徴です。

スポンサーリンク

まとめ

スマートバスマット(Smart Bath Mat)


メリット

  • バスマットと体組成計が一体化しているので、お風呂上がりに乗るだけで自動測定・記録できる
  • 生活動線に自然に溶け込むため続けやすい
  • デザイン性が高く、インテリアにもなじみやすい
  • わざわざ体重計を出したり、乗る手間がなく習慣化しやすい
  • Wi-Fi対応で、スマホが近くになくても自動でデータをクラウドに保存
  • 体重・体脂肪率など15項目を測定可能
  • 最大8名まで自動認識、家族全員で使いやすい
  • 防水仕様(IP65)で濡れた足でも安心して使える
  • バスマット部分は吸水・速乾性に優れた珪藻土マットで、丸洗いも可能
  • アプリ連携でグラフ化やAIによるアドバイス(ウェリーくん)も受けられる
  • ポケモンやミニオンとのコラボデザインもある

デメリット

  • 価格が高め(割引クーポンあり!)
  • 本体が大きい(設置予定場所の確認が必要)
  • その場で数字を確認したい人には不向き(アプリで対策可能)
  • 3ヵ月~半年に一度充電が必要

スマートバスマットは、出しっぱなしでも景観を損なわないデザイン性と、家族みんなで使える便利な機能が魅力。

風呂上がりに乗るだけで自動計測&データ管理ができ、毎日の健康管理がストレスなく続けられます。

インテリアになじむ新しい体重管理習慣を、ぜひ体験してみてください。

公式サイトならクーポンが使えてお得!!

当サイト専用のクーポンを発行しています!
下記の「購入はこちら」リンクからの購入、または当サイトで発行したクーポンの入力でスマートバスマットが10%引きで購入できます!ぜひご活用ください!

クーポンコードPELOG10

購入はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました