有孔ボードでコントローラー&ヘッドセットをスマート収納!おすすめフックも紹介!

有孔ボードでコントローラー&ヘッドセットをスマート収納!おすすめフックも紹介! デスク周り 2025.04.17
こちらの記事には広告・プロモーションが含まれます

こんな方におすすめ!

  • デスク周りの小物を整理したい
  • コントローラーやヘッドセット、キーボード等を収納するスペースが欲しい
  • 収納スペースの確保が難しい
  • デスク横の空いたスペースを有効活用したい
  • 壁に収納を取り付けたい
  • おすすめの有孔ボード(パンチングボード)を探している
コロ
コロ

ゲーミングデバイスって結構嵩張るし、デスクの上に置きっぱなしにもしたくないんだよね・・・・

ぺー
ぺー

デスク付近の壁にパンチングボードを付けると良い感じに収納できておすすめだよ!!

こんにちは、ぺー(@pe_log_net)です。

今回は実際に僕が使っているデスク横のパンチングボードやオススメ小物をご紹介!

デバイスの定位置が決まって型付けもしやすいですし、デバイスが並んでいるとなんだかテンション上がるんですよね!

スポンサーリンク

パンチングボードでデスク周りのデバイスや小物を整理

パンチングボードでデスク周りのデバイスや小物を整理

僕はデスクを壁側に寄せることで、収納スペースを確保しています!

右利きなので右側に寄せることで使うデバイスの取り出しがしやすくなりました。

コントローラーやヘッドセットはもちろん、頻繁に取り出すルームフレグランス用のスプレーや大き目の専用コントローラーなども合わせて収納しています!

カゴタイプの収納を取り付けることでケーブルを格納したり充電器やリモコンを収納することもできます!

有線ヘッドセットなんかはカゴの中に垂れ下がったケーブルを仕舞うなんてこともできちゃいます。

スポンサーリンク

使用している商品

光パンチングボード

私が愛用しているのは光のパンチングボードです。

ガジェット系に限らず壁収納の定番商品として親しまれています。

賃貸の方で原状復帰が必須の環境でも専用のアタッチメントを使うことで取り付け可能です。
(※ネジの代わりに細いピンを壁に刺す必要があります。)

便利なフックやカゴが同メーカーから多数出ているのも人気の秘密かもしれません。

ネジ用のキャップも付属しているため、ネジが目立つこともありません。

ネジが目立たない

私は600×900mmのサイズを選択しましたが、他にも色々なサイズがありますのでご自身の環境にあったものをチョイスしてみてください!

カラーもブラックだけでなくホワイトも選択可能です!

八幡ねじ Wバーフック 50mm

別メーカーのパンチングボード用のフックですがバッチリ使えます。

かなり丁度良い厚みになっており、ゲームパッド、ヘッドセット、キーボードなど一番汎用性が高いフックだと思います。

パンチングボードでデスク周りのデバイスや小物を整理
プロコンやDualSenseが丁度良く置けます。DualShock4も対応しています。
INZONE H5
ヘッドセットもピッタリ収納

スプレーをひっかけたりするのにも使えます!

パンチングボードでスプレー収納

一番多く使っているフックですね。

八幡ねじ Wバーフック 90mm

先程紹介したフックよりさらに長い90mmのものです。

50mmフックでは足りない厚みのあるbeatmania2DX用のコントローラーを少し斜めに立て掛けるように収納しています。
アケコンなんかにも使えそうです。

bemaniコントローラーを収納

厚みのあるデバイスを収納したい場合は検討してみてください!

光 パンチングボード用カゴ棚

パンチングボード用のかごも付けて置くと結構便利です。

良く使うケーブル類を収納したり、コンパクトな充電器、リモコンを収納したりという使い方もできます。ペン類なんかもいいかもしれません。

便利なカゴフック

有線ヘッドセットをフックにかける場合、垂れ下がったコードをまとめるという使い方もできます。

有線ヘッドホンのケーブルをまとめるのにも使える

縦型のかごもありますので好みに合わせて選ぶといいと思います!

RYOHIN Lab.(良品ラボ) スプレーボトル

RYOHIN Lab.(良品ラボ) スプレーボトル

ルームフレグランス用のスプレーの置き場所にも困っていたので、一緒にパンチングボードの50mmフックにぶら下げています。

折角綺麗に並んだデバイスがスプレーのパッケージデザインで浮いてしまうことを懸念して詰め替え用のボトルを購入しました。

50mmのフックでうまくひっかかります。

噴射用のトリガーがやや短めなので、噴射時に少し手に掛かることがあるのが懸念点。

スポンサーリンク

まとめ

パンチングボードを購入することでデスク付近の壁をうまく利用して収納スペースとして活用できます!

賃貸でも専用のアタッチメントがあればネジ穴を開けずに済むので安心です!

収納スペースにお困りの方、デバイスを綺麗に並べたい方などぜひ検討しみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました